
こんにちは!
株式会社ジャパンプロセスマイニングテクノロジーでございます。
弊社は本日、プロセスマイニングとAIエージェント技術を融合させた新製品『Optpath Agent』の公式サイトを公開し、β版の事前登録受付を開始したことをお知らせいたします。
▼ 『Optpath Agent』公式サイトはこちら
https://optpath-agent.jpmt.co.jp
『Optpath Agent』は、日本語で分析目的を伝えるだけで、AIが課題の特定から具体的な改善策の提案までをわずか10分で行う、次世代の業務改善ツールです。
■ 開発背景:データ「可視化」の先にある「改善」という壁
多くの企業にとって業務プロセスの効率化は喫緊の経営課題であり、その解決策としてプロセスマイニングが注目されています。
しかし、従来のツールでは
- 「データは可視化できても、どう解釈し改善に繋げれば良いか分からない」
- 「分析に高度なスキルが求められ、専門家に依存してしまう」
- 「海外製の高価なツールを導入したが、費用対効果が見合わず継続が難しい」
といった課題がありました。
私たちは、こうした課題を解決し、誰もがデータに基づいた業務改善を継続できる世界を実現したいという想いから『Optpath Agent』を開発しました。
■ 『Optpath Agent』がもたらす3つの革新的な変化
『Optpath Agent』は、AIエージェントが自律的に分析・提案を行うことで、これまでの業務改善のあり方を根本から変革します。
- 「可視化」から「発見」へ:AIが”見る”だけだったデータを”意味ある発見”に変える
これまでは、複雑な業務プロセスが可視化されても、どこに問題があるかを読み解くのは人間のスキルと経験に委ねられていました。
『Optpath Agent』では、AIが膨大なデータの中からボトルネックや非効率なパターンを自動で「発見」し、改善すべきポイントを具体的に提示します。
これにより、専門家でなくともデータから実行可能なインサイトを得られるようになります。 - 「専門家だけ」から「誰でも」へ:”一部の専門家”のツールから”現場担当者”の武器に変える
従来、データ分析は一部の専門人材に集中しがちでした。
『Optpath Agent』は、分析の目的を日本語で入力し、AIが3択で示す選択肢を選ぶだけで、誰でも簡単に分析を進めることができます。
これにより、業務を最もよく知る現場担当者自身がデータに基づいて課題を発見し、改善を推進する「現場ドリブンな改善活動」が実現します。 - 「一回限り」から「継続改善」へ:”一大プロジェクト”から”日常的な業務サイクル”に変える
これまで数週間を要していた分析作業が、わずか10分で完了します。
『Optpath Agent』によるこの圧倒的なスピードは、一度きりの改善で終わらせず、継続的な改善サイクルを組織文化として根付かせることが可能になります。
■ 主な機能
- 対話型分析の深掘り機能
利用者が「時間のかかっている業務を特定したい」といった目的を日本語で入力すると、AIがデータを解釈し、「最も影響の大きいボトルネック活動を特定する」といった具体的な分析ステップを3択で提案します。
3択を繰り返すことで、対話的に課題の根本原因を深掘りできます。 - 自動レポート生成
一連の分析が完了すると、AIが自動で分析結果と改善提案をまとめたレポートを生成します。
レポートはPNG、JPG、PDF形式での出力が可能です。 - 今後の搭載予定機能(Coming Soon)
- KPIダッシュボード連携
分析で見つかった課題をKPIとして登録し、継続的にモニタリングする機能。 - 業務マニュアル連携
業務マニュアルをAIが読み込むことで、各企業のルールに即した、より実用的な分析と改善提案を可能にする機能。
- KPIダッシュボード連携
■ Optpath Agentの画面イメージ


■ β版 事前登録のご案内
本日公開した公式サイトにて、β版の事前登録を開始いたしました。
ご登録いただいた方には、β版を優先的にご案内させていただきます。
データ活用の新たな選択肢が、あなたのチームの「次の一手」を導きます。
ぜひ、この新しい業務改善体験をご体感ください。
▼ 『Optpath Agent』公式サイトはこちら
https://optpath-agent.jpmt.co.jp
皆様のご訪問とご登録を、心よりお待ちしております。
■ 会社概要
- 会社名: 株式会社ジャパンプロセスマイニングテクノロジー
- 代表者: 井上峻輔
- 所在地: 東京都港区北青山2-7-26 メゾン青山801
- 設立: 2017年7月24日
- 会社HP: https://jpmt.co.jp
- お問い合わせ先: info@jpmt.co.jp